ペンとサイコロ -pen and dice- BLOG

ボードゲーム・3Dプリント作品・3DCG制作を行う「ペンとサイコロ」のブログです。公式サイトはこちら→http://penanddice.webcrow.jp/

ビジネス案

未来の消耗品ビジネス案・1:洗剤・シャンプー

昨日に引き続き。 「消耗品ビジネス」を展開できる事例は他に無いか考えてみた。 一つ目は「洗剤」「シャンプー」など。 以前もこのネタを取り上げた気もするが、ジレットモデルに乗せる、という考え方でどういった商品像になるかを考える。アリエール イオ…

革新的技術による価格破壊:2・時計業界

革新的な新技術による価格破壊があったときにどう対抗するか。 実例から市場が縮小する中で「高価格・高品質」に突っ走ることでの生き残り方を考える。 「もっと高品質に」というこだわり 市場がどんどん縮小する中で「もっと高価格・高品質」という発想がで…

革新的技術による価格破壊:1・新聞業界

革命的な新技術が起こす価格破壊は、その時の技術がどれほど素晴らしいかに関係なく、その市場を破壊していく。 今、正にそれが起こっているのは、たとえば新聞市場。 Dead Sea newspaper / inju 無料のネットニュースで気軽にニュースが読めるようになった…

家庭を電気で便利にする・2 : 家を「外付け」で電化する

新幹線よりおはようございます。 家が電気で動いていないという話を昨日書いたので、その解決案を提案する。 家を電気化DIYキット 今日の「あったらいいな」は「家庭用PLC」。 PLCというと家庭用ではそれなりに花火を打ち上げて出発したはずの パナソニック…

家庭を電気で便利にする・1 : 電化しないから家は住みにくい

先日ダイソンの話を書いたらそれなりに反響があったので、 「工業用品を家庭用にダウンサイズする」をまた考えてみた。 リンク → ダイソンの掃除機・1:日本市場で売れた理由と、日本メーカの敗因 リンク → ダイソンの掃除機・2:売りのポイントの分析 リン…

思考実験:3・読むことに課金する新しい仕組みの提案

ということで解決案。 依然このネタ、ブログで書いたつもりでいたが見つからない。どこいったのかなぁ・・・ お題 文庫やコミックなど、単価が安く巻数が多い書籍で作者・読者ともに利益を得られるシステムを考える。 つまり読者が安く読めて、その費用はな…

医療と、人命と、利益

一般的に開発には金がかかるが、特に医薬品は桁が違う。 開発には短くても10年と言われるし、第一相から第三相までの試験を、下手すりゃ何万人単位でする必要がある。 だから医薬品会社は巨大化し、「ブロックバスター」といわれる巨大な市場に注力するよう…

今年の夏を乗り切る、結構具体的な節電のアイデア

節電が話題、ということで節電のアイデアについて。 節電が話題なのは良いことで、原発がどうこうがきっかけだとしても過剰な品質を見直すいい機会になると思う。 ところで今回の節電は、実際には節電でなく、「ピックカット」「ピークシフト」が一番の中心…

ダイソンの掃除機・4:応用編「ダイソン的新商品案」

ダイソンの分析を踏まえ、日本の家電メーカにもああいう「ルールを変える新商品」を出して欲しい。 それを攻められた後のミート戦略(同じ商品を当てて出していく)では遅い。 掃除機を教訓にして、新しい市場を作っていけばいい。 日本の白物家電市場は既に…

ダイソンの掃除機・3:ダイソンに学ぶべき事

長くなったので第三回。 こんなに長くなるとは。 掃除機で有名になった「ダイソン」について。 最新の掃除機事情 ダイソンがヒットしたおかげで、日本の掃除機メーカも次々サイクロンに参入している。 そのキャッチを比較してみる。 シャープ こだわったのは…

ダイソンの掃除機・2:売りのポイントの分析

昨日に引き続き、ダイソンの掃除機について。 ダイソンの掃除機の能力、というか機能面をもう少し掘り下げて分析してみる。 ダイソンの掃除機の仕組みと売り ダイソンが売りにしているのは「サイクロン式」という原理。 実はサイクロン式は新しい技術でもな…

ダイソンの掃除機・1:日本市場で売れた理由と、日本メーカの敗因

「吸引力の変わらない、ただひとつの掃除機」 はダイソンの掃除機のキャッチコピー。 日本で成功した海外製家電としては、かなり希有な例じゃないか。 Dyson / tnarik ではこれが何故成功したのか。 商品がよいとか宣伝がよいとか色々あるんだろうけど、戦略…

触覚ディスプレイが欲しい

今読んでいる「マルドゥック・スクランブル」が結構面白い。マルドゥック・スクランブル The 1st Compression 〔完全版〕 (ハヤカワ文庫JA)作者: 冲方丁出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2010/10/08メディア: 文庫購入: 15人 クリック: 131回この商品を含む…

スーパークールビズから始まる新しい裃の形

まぁ、普及しないと思うんだけどね、「スーパークールビズ」。 クールビズが普及したかって言うと、普及したように見えるけど ちゃんとした打ち合わせの場ではやっぱりクーラーを効かせて、ネクタイを締める訳ですよ。 で、律儀にネクタイしている会社を「真…

ルンバくんについて

引っ越しして、家の構造上ロボットも使えるようになるかってことで ルンバを購入してはや半年。 最近気がついたことをちょっと改めて書いてみる。iRobot Roomba 自動掃除機 ルンバ 577 シルバー出版社/メーカー: iRobot (アイロボット)発売日: 2009/09/16メ…

震災と営業と品種の絞り込み

震災以降の生産を回復させるため、生産品数を減らすことで対応している会社が増えているらしい。 分かりやすいところでは先日もちょっと話題にしたペットボトルのキャップ。 白一色にすることで生産数量を1〜2割程度増やせるらしい。 他にもビールやハムで生…

インドの弁当とインターネット

本日ネットで話題になっていた記事が凄い。 リンク → エラー率わずか0.00000625%、驚異のインド式昼食配達システム「ダッバーワーラー」 日本の「お弁当」という文化は世界的に見れば結構特殊で、 「温かいものしか食べない」という食文化は結構多い。 それ…

自動運転技術の萌芽

日経サイエンスの記事より。あるメーカーが、本気で自動車の自動運転技術(オートクルーズ)を開発しようとしてるみたい。 すでに走行距離は 数千km。 「歩行者をはねたり赤信号を無視したり道を尋ねたりしたことは一度も無い」とのこと。 その企業が凄いと…

自動散髪機は、なぜできない?

前にも書いたが、美容師が免許制の国というのは世界的にも少ないらしい。 つまり日本の理容師・美容師のレベルは世界的に見てもレベルが非常に高いと言うこと。 hair salon / -{ thus }- ただ、みんながおしゃれに金をかけたいわけでもないので、 低価格な理…

電力は、値上げしたらいいと思う。

今回の震災、それに伴う原発事故を受けて、東電が値上げすべきか否かという議論がされている。 それに対しての個人的な意見を言わせてもらうと、値上げ、バンバンしたらいいと思う。 値上げはしたらいい、と言ったが、それには条件がある。 顧客が東電以外か…

プリンタの新ジャンルの萌芽

あまりニュースになっていないようだけど、個人的にはものすごく注目の新商品について。 日本HPの新商品。 リンク(公式) → インクジェットプリンター HP Officejet 100 Mobile キャッチコピーは 「商談先でも気軽にプリント 片手サイズのモバイルプリンタ…

脳を騙して儲けるな!

だいぶん前の日経サイエンスの記事。 アメリカで肥満が問題になっているんだけど、 今世界で肥満が問題になるのは、傾向としては「発展途上国」らしい。 肥満は既に贅沢病では無い 日本人は世界でも特殊で、女性の肥満度が異常に低い。 日本人の過度なダイエ…

副業のマッチングサイト、Lancers

先に宣言します。 今日の記事はアフィリエイトです。 ただ、ちょっと内容的にも興味があるので乗っかりました。 ネット+人手→みんなの力でお仕事サイト ネットの時代に「みんなのアイデアを集約して」という旗印を ものすごく泥臭い手段で実現しているサイ…

「スマート」フォンを本当に「スマート」にする

昨日に引き続き、新しいサービスについて。 まずはこちらをどうぞ リンク : KDDIがスマートフォンに「かんたんメニュー」を無償提供へ、シニア層や初心者ユーザー向け リンク : Android au 向け「かんたんメニュー」をKDDIが無償提供、フリックや長押しを…

商売と付加価値について

日経サイエンスで継続的に広告を打っているので知っていた「大平技研」 →リンク:スーパープラネタリウム「MEGASTAR(メガスター)」シリーズのオフィシャルサイト 「ガイアの夜明け」で取り上げられていて、個人用の小型機も市販しているとのこと。 作って…

伝統の技術の復活方法

ちょくちょく記事になっているので名前は知っていたのが 「化粧筆のMACシリーズ」:白鳳堂 たとえばこんな記事。 →リンク:MACの筆は“職人が量産”。化粧筆で世界シェア6割〜白鳳堂・高本和男:日経ビジネスオンライン 日本が「技術立国」と言ったときに、良…

アニメの収益化を考える:ネット時代の創作活動

Jコミについて取り上げたので展開して他のコンテンツ産業についても考えてみる。 日本が強い 世界に展開できる(している) ネットの無料化で困っている 上記はマンガの問題点。 これが当てはまるコンテンツ産業というと「アニメ産業」。 アニメ産業の収益化…

漫画の未来と編集の役割:ネット時代の創作活動

Jコミが切り開いた「ネットで無料公開の漫画」というビジネススタイル。 これが新作でも同じ方式が使えれば、漫画業界が変わる。 代表の赤松氏は「出版とは競合しない」と否定しているが、他で同様のシステムを確立しても良い訳で、思考実験として考える。 …

Jコミについて:ネット時代の創作活動

「Jコミ」というサイトがある。 →リンク : Jコミ ネット上や漫画好きでは話題になっているけど、一般の認知度は殆どないんじゃないかと思う。 「絶版漫画を無料公開し、広告収入を作者に還元する」というビジネス。 今まで作者にとって一銭にもならなかった…

ルイヴィトンのデザインに思う

ルイヴィトンのあの有名なデザイン(「ダミエ・ライン」)は日本の家紋を元にしているらしい。 (一応画像転載は無しで。一応ね) ルイヴィトンは元はカバン屋(というかスーツケース屋)。 軽量で強いスーツケースが受け、有名になるにつけはっきりと他社と差…