ペンとサイコロ -pen and dice- BLOG

ボードゲーム・3Dプリント作品・3DCG制作を行う「ペンとサイコロ」のブログです。公式サイトはこちら→http://penanddice.webcrow.jp/

2023-01-01から1年間の記事一覧

日本を席巻した江戸時代の桶・樽文化の話

江戸時代の江戸の町は世界最初の百万人都市になり、その人口を維持するためにリサイクルが発達した社会だったというのは有名な話。有名なのは着物や排泄物で、排泄物は大と小に分けて回収されて肥料になり、長屋の主な利益はその売却代金であったと言われる…

京町屋

「町屋(町家)」は昔の都市型住宅の通称で、武家や寺社仏閣ではなく町民の家を刺す一般的な名称です。都市でない町民の家は「農家」が一般的で、江戸時代の人口の8割以上は百姓であったとのことから、数としては農家が圧倒的に多かったと考えて良いかと思い…

重要文化財・目加田家住宅

日本の建築史を調べると、「日本の住宅の間取りは武家屋敷がもとになっている」という記述が出てきますが、現存する武家屋敷は非常に少なく、そうした時代をイメージするのは難しくなっています。 pen-and-dice.booth.pm 目加田家住宅はそんな現存する武家住…

幸田露伴旧居「蝸牛庵」(博物館明治村)

pen-and-dice.booth.pm 岸部露伴(JOJOシリーズ)じゃないです。幸田露伴。幸田露伴は住まいをあちこち変え、カタツムリのようなものだと住まいを「蝸牛庵」と称した、とのことなので、ここは「蝸牛庵のうちの一つ」とするのが正しい気もしますが、それはさ…

コーヒーグラインダのカスタム部品、3代目

DIY

コーヒー好きなので、豆で買って淹れる直前に挽くようにしてます。 使ってるグラインダーはこれ。 メリタ フラット カッター ディスク グラインダー 置き型 PP、ステンレス鋼 ブラック ECG71-1B メリタ(Melitta) Amazon 「フラットカッターディスク」とある…

夏目漱石住居(博物館明治村)

pen-and-dice.booth.pm 愛知県の博物館明治村に移設されている、夏目漱石・森鴎外の住居です。 夏目漱石と森鴎外が一緒に住んでいた、というわけではなく、別の時期にたまたま二人の文豪が住んでいた家ということですが、それにしても凄い偶然。 ちなみに「…

建築図面の入手方法

建築CGの作り方は色々あると思いますが、自分の場合は見た目のそれっぽさを作りたいわけではなく、建築としての理解と勉強がメインなので、図面を最初に探します。もちろんそこらに図面が転がっているわけではありません。というか、特に古民家なんか建築時…

建築史→工学史→道具史

建築の資料はこれだけあります。(入り切っていない資料もあり) まず建築史。建築の歴史の概論を勉強できます。建築史として「大仏様」などの建築様式が最初に出てきますが、次のステップとして「土台の歴史」「扉の歴史」など個別のディテールについての歴…

寺社仏閣の建築

日本の建築史を勉強しようとすると、寺社仏閣の建築構造の話が最初に出てきます。石造りの建築は長ければ1000年以上持ちますが、古い日本の住宅のような掘っ建て・木造で建て替えを行わなければ木が腐るので寿命は50年がせいぜい、だそうです。このため江戸…

日本の古い建築+CGを勉強しています

ほぼ1年間ブログを更新していませんでした・・・ 最近何をやっているか、ということで近況報告を。 コロナ禍でイベントが休眠状態になり、モロに影響を受けたのがボードゲーム界隈。 「引きこもり需要でボードゲームが売れた」という報道がありましたが、そ…