ペンとサイコロ -pen and dice- BLOG

ボードゲーム・3Dプリント作品・3DCG制作を行う「ペンとサイコロ」のブログです。公式サイトはこちら→http://penanddice.webcrow.jp/

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

実を言うと本はもうだめです。突然こんなこと言ってごめんね。でも本当です。

今更感が強いんですが、この記事が話題になっていました。 news.yahoo.co.jp 記事を非常に乱暴にまとめると「悪いのは今までちゃんと対策してなかった書籍業界である」として、出版社・取次・書店すべてに責任があるとしています。 これは本当に仰るとおりで…

ボードゲームのデザインの基礎の基礎:5 複雑さ

ボードゲームやカードゲームといったゲームは自分が勝ちに行くようにアクションしますが、勝利に対するアクションが一つしか無いとタダのすごろくになります。 基本システムはこれだけで、このアクション自体に「賭け」や「ブラフ」を入れると「キャントスト…

ボードゲームのデザインの基礎の基礎:4 勝利点

ボードゲーマーにとっては日常用語の「勝利点(VP:Victory Point)」ですが、この言葉自体が一般的じゃないですよね。 要はゲームにおいて「これをしたら勝ち」という基準です。 将棋なら王将を取れば勝ち、オセロなら自分の色が多ければ勝ちですが、ボード…

ボードゲームのデザインの基礎の基礎:3 並べ方

ボードのデザインと予告しておきながらタイトルが「並べ方」になっていますが、言いたいことは同じです。 企業が作るしっかりしたボードのゲームでは、綺麗なボードに枠が書かれていて、「ここにカードを置く」といった指示がされています。 これならまぁ、…

ボードゲームのデザインの基礎の基礎:2 カードの裏

カードの裏のデザインを気にしてない制作者の方、居ますよね? いや、イラストが綺麗かどうかなんて、ぶっちゃけどうでもいいんです。 今日はカードの裏も遊びやすさ(プレイアビリティ)に直結するよ?という話です。 カードが複数種あるゲームを作るなら、…

ボードゲームのデザインの基礎の基礎:1 カードのアイコン

ボードゲームを作り始めて1~2年というサークルさんと、ここのところ立て続けにお話しをする機会があり、本当に平均年齢下がったな~と感じることもしばしば。皆さん目指すゲームの形は違うので、ゲームの内容について言うことはあまりないんですが、デザイ…