ペンとサイコロ -pen and dice- BLOG

ボードゲーム・3Dプリント作品・3DCG制作を行う「ペンとサイコロ」のブログです。公式サイトはこちら→http://penanddice.webcrow.jp/

フィリピンと日本と常識

仕事でフィリピンに行きました。
実は5歳までフィリピンに住んでいたので、自分にとっては日本と香港に続く「第三の故郷」だったりするんですが、来るのは帰国以来四半世紀以上ぶり。

 

住んでいた当時は電力が足りなくて輪番停電があったとか、国際電話を掛けるためには半日かかったとか色々と親から聞いていましたが、そういう事情はさすがにクリアされていました。
しかし時代に応じて通信事情や電力事情が回復しても、逆に言えばそれ以上の発展には失敗した国、というのが訪れた実感です。
首都マニラの中にもそこかしこにスラムがあり、街のあちこちには警官が立ち、銀行の入り口にはショットガンを構えた警備がいる、果てはショッピングモールやホテルに入る際に簡単な手荷物検査があるなど、全体的に治安の悪さを伺わせます。
(つい先月末にも大きなテロがあったため、国全体で警戒レベルを上げている最中だったという事情はあるそうですが)

f:id:roy:20180808191939j:plain

 

そんな国に住む彼らにとって日本は今でも「進んだ優れた国」という印象だそうで、空港からホテルに向かう際には、タクシーの運ちゃんが「お前日本人か。この道路も日本が作ってくれたんだ」と日本政府が共同プロジェクトとして作った道路を嬉しそうに指してくれました。
そういやマレーシアもそうでした。
クアラルンプールでも「この道路は『オオバヤシ(大林組)』が作ったんだ」と言われました。
日本に居るとなかなか実感がわきませんが、ODAやら円借款やらで海外のインフラの作るのは、地味なようで結構効くんですよね、本当に。
中国が「一路一帯」で必死にインフラ整備に走るのも、お金と共に「中国の地位を上げる」という意味があるのかと思います。

続きを読む

This is a pen.

「これで英語が話せるようになる」的なアオリのツールや教室はことごとく挫折し、
無料のlang-8で素人に付けて貰った添削で「あーそういうことね」と何となく理解し、
今でも決して自分で英語が得意だと思ってる訳じゃありませんが、
とりあえず仕事で丸一日英語の会議に出る程度には英語が出来るみたいです。

lang-8.com

 

幼少からフィリピン・香港に住んでいたからか日本にこだわる意識が薄く、ボードゲーム制作でも「日本で動くより海外で売った方が良くない?」と事あるごとに言ってますが「英語が出来ないから」という反応も多く、勿体ないなぁと思うことが良くあります。
でも、本当に英語が出来ない人って、日本にどれぐらいいるんでしょうか。
義務教育の履修課程で最低3年間。高校でも勉強すれば6年間も英語を勉強しているわけです。
実際に住むとかなら別ですが、基本的なコミュニケーションならそれでも十分だと思うんですが。

 

This is a pen

「This is a pen」は往年のギャグとしても使われたフレーズだそうですが、それがネタになったということはみんなそれぐらいの英語は理解できるってことですよね?

www.youtube.com

教科書でも最初に出る「役に立たない練習文」として有名みたいですが、ちゃんと翻訳してこの文章を作れるなら、英語は十分理解できていると思います。

続きを読む

世界の田舎たるアメリカとか、日本とか

米国出張も何回目か、東から西海岸、南から北はカナダまで行っているにも関わらず、仕事がらそのほとんどは田舎の道路を走り続けるだけで、都会には展示会でサンフランシスコに行った以外は、とんと足を踏み入れたことがありません。

あのときもほぼホテルと展示会場の往復だけだったしなぁ・・・ 

 

しかしこんな話が話題になっていて、

blog.livedoor.jp

「商品右から左に流すだけで情弱共が次々とポチっていく あざーすwww」
「ちなみに米amazonが一番儲かってる」
「特に米amazonあいつらマジでなんでも買ってく」
「家でポチポチしながらできるのにみんなやらない謎」
「なんでみんなやんないの?ってくらい割がいい」
「ダイヤモンドラウンジ使ってる」
「家には商品一個も置いてないよ俺は商品みっけてポチるくらい」
「日本で安く買えるけどアメリカではプレミアになってたり、その逆もある」
「探してみると価格差ってほんと色んなところにあるぞ情弱がそれだけ多いとも言える」
「俺は家から一歩も出てない」
「俺も英語できない」
「FBAってサービス使って管理から納品まで全部amazonにやって貰ってる」

 

 それに対してこんな記事も上がっていたので

blogs.itmedia.co.jp

アメリカは人口3億人、世界一富裕層の数が多い(貧乏な人も多い)、情弱もバカも多いし、日本より平均年齢が10歳若い国。 一方で日本は人口1億人ちょっと、富裕層の数はアメリカの1/4、情弱もバカも多いが日本の情弱はネットに弱くクレカも持ってない、3割がジジババということを考えると、前述の記事の転売警備員が言うように「特に米amazonあいつらマジでなんでも買ってく」というのも、あながち嘘ではない気がします。

多分これって、自分の行くような田舎の話だろうなと思うので、思ったところを書いてみます。

 

広大な田舎、アメリカ

アメリカは世界最大の経済大国で、国土も日本の約25倍。でも人口比では日本の1.26億人に対して3億人と、三倍弱。つまり人口密度は日本よりよっぽど低いです。

先進国はどこも都市人口が多いのですが、アメリカの場合はざっくり2/3が都市に住んでいると考えると、郊外・田舎に住む人口は約1億人。

(都市人口の推計については統計により差があります)

つまり非常に乱暴にまとめると、「日本の人口とほぼ同じ数が、アメリカの郊外に住んでいる」ということ。

 

 で、それってどんな場所?というと、おそらく私が行くような、こんな場所。

f:id:roy:20180511045645j:plain

あるいはこんな場所。

f:id:roy:20170623093904j:plain

基本、だだっ広すぎてよく分からないです。 

続きを読む