ペンとサイコロ -pen and dice- BLOG

ボードゲーム・3Dプリント作品・3DCG制作を行う「ペンとサイコロ」のブログです。公式サイトはこちら→http://penanddice.webcrow.jp/

次世代WEBまであと何日?

多分ネット上で一番熱いのが今日はこの話題じゃないでしょうか。
JASRACのシンポジウムにドワンゴの会長が珍しく出席、著作権がどうあるべきか意見を述べました。


いくつか意見はありましたが、主なところをピックアップすると
ドワンゴとしての見解

  • 著作者が望まないものであれば、(中略)削除する。
  • 自動検知するようなシステムも開発している

ですが、著作権についての「意見」も述べており、

  • 2次創作はマッシュアップやパロディの文化は、著作権者が文句を言わない、もしくは著作権者の不利益にならない形であれば、世の中に残っていい文化
  • 「お金を払う人が負け組」という状況をなくすべき

と述べており、
新しい著作権システムの整備が必要ということを主張しています。
この意見に対してはまさに正鵠と感じます。


YouTubeは「違法動画」だらけだ!と言いつつ数と資本の論理で従わざるを得ない流れになっているのでどうなんかな、と思いますが
ニコニコ動画はその人気動画の大半はパロディというか二次創作であり、アレンジが入っている分一概に「違法」と片付けるのは
本質で話をしていないんじゃないかという気もします。
難しいところですがみんながお金を出し合うとか広告費でまかなうとか、そういう資産でもって
著作権者やアレンジを行った製作者サイドにもちゃんと利益を配分するwin-winの関係を構築していかないといけない。


DRM等の各種プロテクトやゲームで採用されるような専用カートリッジはすでに時代遅れで、
電子コピーを防ぐためにハード的にBlu-rayで焼いて流通に乗せるのも無駄なコストがかかりまくっているのももったいない。
DRM等で発生する権利コストや流通コストを省いて、権利者への還元利益だけに削って、
間に入るJASRACの取り分も減らしてシステムを単純にすれば、現状の著作権者への利益を保ったまま
安いコストでのシステム構築って出来ないんでしょうか。


とにかく単純化した上で、「堂々と」ネットで画像や動画を見て、楽しめて、ハッピーになれるシステムを日本発で提案出来たらよいね。
そういった提案を待っています。
JASRACも、今までのシステムと収益構造にこだわらず、ネットでどう稼げるかを真剣に考えていけばネット社会と共存できると思うし、
それが出来てこそ中国でもちゃんと収益を上げていけるんじゃないでしょうか。
JASRACは悪!とか違法動画は駄目!とお互い喧嘩するんじゃなく、共存する道を目指さないといつまで経っても発展しないんじゃないでしょうか。