ペンとサイコロ -pen and dice- BLOG

ボードゲーム・3Dプリント作品・3DCG制作を行う「ペンとサイコロ」のブログです。公式サイトはこちら→http://penanddice.webcrow.jp/

思ったこと

まとめが編集者を殺した。ものづくりはどうする?

NAVERまとめが、最近元気らしい。 いろいろ批判もあるみたいだが、とにかくたくさんのPVを稼いでいるのは確か。 こんな記事も話題になっていた。 ・リンク → 今ならブログを立ち上げるより、NAVERまとめで発信した方がいいかも | ihayato.news 「PVを稼ぐこ…

パラリンピックを無くしてしまえ!

オリンピックで盛り上がって、その後はパラリンピック。 今回は障害を持つ選手がオリンピックに出たことが話題になるなどしたが、 「障害のある人もスポーツを楽しもう」 (元々は戦争による負傷者に「手術よりスポーツを」がスローガン) というのなら、なん…

次世代の物流網案

時代のトレンドは変わる。 昔の花形産業と言えば繊維・鉄鋼と変わってきたらしい。 繊維が花形、といわれても今ではなかなかピンとこないが。 今ではネットが花形産業だろうか。もう落ち目?まだそんなことないよね?多分。 小売りの花形は百貨店から電器店…

太陽が眩しければ殺人が増えるという科学的根拠について

ムルソーは殺人の理由を「太陽が眩しかったから」と答えた。(カミュ「異邦人」) ていうかタイトルに意味はありません。 実際に太陽活動が活発になったら殺人が増えるのかは分からないが、 「太陽活動が減ると寒冷期になり、世界で戦争が起こる」という説が…

バカの壁、みんなの中の壁、「不正」と「不当」のすり替え

友人はつい先日まで、世の中が平面に見えていたらしい。 アバターなんかの3D映画ではきちんと3Dに見えていて、 「奥行きが見えるのは映画の中だけ、映画って凄いな」 と思っていたとのこと。アバター [初回生産限定] [DVD]出版社/メーカー: 20世紀フォックス…

蜂蜜とハイエンド3D−CAD

蜂蜜が好きで家には常備しているけど、使っていると最後の方はベタベタするんだよね。 なんとかならんものか。 Honey / alsjhc 金に物を言わせる戦い方 技術の発展に、その業界の「金回り」は結構大事。 蜂蜜から話が飛んだように見えるけど、ちゃんと繋がり…

淡路島の夢の舞台

淡路島に行った時に寄った「淡路夢舞台」のお話。 ・リンク → 淡路夢舞台 下書きを見ていたら、去年に書いたまま放置した物が見つかった。 時期を外しているうちに更新し忘れたらしい。 というわけで、時季外れではありますがそのまま更新。 近畿圏の方の、…

マニュアル製作の現場より

著作隣接権を出版社が持つか、という話が問題になっているらしい。 たとえばこちら。 ・リンク → ★なぜ出版社は「著作隣接権」が欲しいのか | 赤松健の連絡帳 そして、編集者側からの意見。 ・リンク → 少年サンデー編集者・石橋さんの『最近思うこと』−Toge…

「古都」といえば?

「古都・京都」と聞いて、違和感を感じますか? 少なくとも京都・奈良の人間は結構な人数が違和感を感じると思う。 画像が見つからないが、JRの広告で「古都 京都」という言い回しがあって 「あ〜、この広告は関東の人が作ったんだろうなぁ」 と思った。 京…

トレンドが変わるには十年かかる

大阪の日本橋は、東京の秋葉原と比較されることの多い電気→オタクの中心街。 久しぶりに歩いた日本橋では、トレンドを色んなフェーズ(段階)を見ることができた。 成功したもの:食品サンプル 日本橋には「道具屋筋」という、元々は業者向けの道具を専門に…

ぼくのゆめはだいくさんになることです

子供の保育園の「せいかつがくしゅうはっぴょうかい」があった。 なんでこのクソ寒い時期に行うのかと思ったら、3月の卒園の前の 「最後の発表会」として、卒園式の役目も兼ねているらしい。 (式は式でやるんだろうけど、小さい子だから堅苦しい物はあまり…

個人的に、「節活宣言」を応援します。

面白法人カヤックが「ワンクリック採用」を始めたそう。 また面白いことを考えるなぁ。 ・リンク → ワンクリック採用|面白法人カヤック はてなブックマークでは「ネタ」というタグがついているが、 いやいや、これってなかなかアリなんじゃないだろうか。 …

モーターショーも、ディスニーにならっては?

大阪モーターショーに行ってきた。 ・リンク → 第7回大阪モーターショー 開催期間のうちの唯一の日曜日で、前日の土曜が雨ということもあり大盛況。 子供連れで行った自分も悪いんだが、あまりの人出にロクに見られないブースも多数。 ハチロクなんか人並み…

ぼくのかんがえるさいきょうのろせんばす

昨日「地方の赤字ローカル電車はバス化したら良いんでは?」と書いたら、 「でもバスでは対応できない部分もあるのでは?」という意見を頂いた。 ・リンク → ローカル線の思いで - わかりやすさを、コーディネート ・リンク → ローカル線の思いで(南部 竜介…

ローカル線の思いで

竜ヶ崎線に乗ったのは、震災の日だったので良く憶えている。 仕事の出先で罹災、そのまま帰宅難民になり、 運良く親族の家に転がり込んで翌日帰ってくることが出来た。 そんな震災直前の写真を見て思うこと。 「ローカル路線って、儲かるの?」 ローカル路線…

ブログ総括

3月、震災の落ち着いた頃から毎日投稿を開始したこのブログ、 8月にはサイト名からリニューアルしてやってきました。 現在の連続投稿日数は125日間。 会社員として、一児の父として日常生活を送りながら この4ヶ月は連続投稿を実現したわけで、まぁそ…

高速道路の渋滞を減らす方法案

奈良から長野まで、車で移動。 頑張りましたよ。 8時過ぎに出て、着いたのが4時。指折り数えて・・・8時間弱? そりゃ疲れるわ・・・ 帰りはもっと混むのかぁ・・・ Driving Cars in a Traffic Jam / epSos.de 渋滞はなぜ起こるのか 車が多すぎると渋滞する…

日本には過労死するほど仕事があり、自殺するほど仕事がない

「日本には過労死するほど仕事があり、自殺するほど仕事がない」 先日ネットで見てハッとしたフレーズ。 これは見事。 「ワークシェアリング」とか「ワークライフバランス」とか「在宅勤務」とか、 労働時間を短くして、賃金を分配するという案が出てくるよ…

職業・大道芸人、ひろとさん。

海遊館に家族で行ってきた。 DSC120841 / takumi.412 海遊館は前のスペースはいろんなネタをやるようになっていて、ペンギンの行進や大道芸なんかが多い。 その日も大道芸人がやっていて、思わずぶっ通しで見入ってしまった。 大道芸人ひろとさん その日にや…

ハンディキャップを笑う世の中に。裸眼会から

「玉石混淆のネタチャンネル」デイリーポータルZ。 正直、「石」が多いので頻繁に見る訳では無いが、おもしろい試みがあったのでご紹介。 リンク → デイリーポータルZ 裸眼会 「裸」という言葉があったところで何ら怪しい物ではありません。 いや、やってい…

思考実験:2・図書館を分析する。

このネタを書くきっかけになったのはこちらの本。 これもまぁ図書館で借りたんだけど、その内容よりも取り上げられた数字に驚いた。不透明な時代を見抜く「統計思考力」作者: 神永正博出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2009/04/15…

今年の夏を乗り切る、結構具体的な節電のアイデア

節電が話題、ということで節電のアイデアについて。 節電が話題なのは良いことで、原発がどうこうがきっかけだとしても過剰な品質を見直すいい機会になると思う。 ところで今回の節電は、実際には節電でなく、「ピックカット」「ピークシフト」が一番の中心…

ダイソンの掃除機・4:応用編「ダイソン的新商品案」

ダイソンの分析を踏まえ、日本の家電メーカにもああいう「ルールを変える新商品」を出して欲しい。 それを攻められた後のミート戦略(同じ商品を当てて出していく)では遅い。 掃除機を教訓にして、新しい市場を作っていけばいい。 日本の白物家電市場は既に…

ダイソンの掃除機・3:ダイソンに学ぶべき事

長くなったので第三回。 こんなに長くなるとは。 掃除機で有名になった「ダイソン」について。 最新の掃除機事情 ダイソンがヒットしたおかげで、日本の掃除機メーカも次々サイクロンに参入している。 そのキャッチを比較してみる。 シャープ こだわったのは…

ダイソンの掃除機・2:売りのポイントの分析

昨日に引き続き、ダイソンの掃除機について。 ダイソンの掃除機の能力、というか機能面をもう少し掘り下げて分析してみる。 ダイソンの掃除機の仕組みと売り ダイソンが売りにしているのは「サイクロン式」という原理。 実はサイクロン式は新しい技術でもな…

ダイソンの掃除機・1:日本市場で売れた理由と、日本メーカの敗因

「吸引力の変わらない、ただひとつの掃除機」 はダイソンの掃除機のキャッチコピー。 日本で成功した海外製家電としては、かなり希有な例じゃないか。 Dyson / tnarik ではこれが何故成功したのか。 商品がよいとか宣伝がよいとか色々あるんだろうけど、戦略…

スーパークールビズから始まる新しい裃の形

まぁ、普及しないと思うんだけどね、「スーパークールビズ」。 クールビズが普及したかって言うと、普及したように見えるけど ちゃんとした打ち合わせの場ではやっぱりクーラーを効かせて、ネクタイを締める訳ですよ。 で、律儀にネクタイしている会社を「真…

人口減・高齢化時代の解決策

増え続けるインフラのメンテナンスコストをどうすれば良いか。 最近は「コンパクトシティ」と言って、郊外に住む人を都市・都市周辺部に移動する事が叫ばれている。 これも一つの解決策だし、進められるところはある程度の強制力を持っても進めた方がいいと…

日本のレガシーコスト

高齢化とか人口の減少が問題という話が出ているが、 結局はアメリカの自動車大手GMが破綻したときと同じく、日本の 「レガシーコスト」が顕在化しているということ。 つまりは生産・消費・人口が拡大するという前提の社会構造が、ここに来て限界になっている…

伊那食品という働き方

仕事柄、工場には大小問わずあちこちお邪魔させていただいている。 これだけ色んな工場やメーカーにお邪魔しているのは、 工場好きからしたら羨ましかろうと思う。 実際、個人的にも工場大好きだし。 切削油の臭いとか妙にテンションが上がるし。 で、それだ…