ペンとサイコロ -pen and dice- BLOG

ボードゲーム・3Dプリント作品・3DCG制作を行う「ペンとサイコロ」のブログです。公式サイトはこちら→http://penanddice.webcrow.jp/

2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧

新しいリモコンの形【解決策】

地上波デジタル放送で複雑になってしまった日本のリモコン。 これをどうすればわかりやすくなるか。 正統派進化については昨日書いたので、それ以外の方向性について挙げてみる。 ・リンク → 地デジ時代のリモコン【問題提起】 リモコンの形を変える 「テレ…

地デジ時代のリモコン【問題提起】

地上波デジタル化は思った以上に混乱無く推移。地デジ化はアメリカで移行実績があるとは言え、あちらはケーブルテレビが主流。 地上波に大きく依存する日本での移行は世界的にも注目が高かったそうで、まずはうまくいって何より。 地デジカ、結構おデブ。 / …

東芝ロボット掃除機「Smarbo」の発表資料について

以前から「さっさと日本企業も参入したら良いのに」といっていた「ロボット掃除機」、 ・リンク → ルンバくんについて ようやく東芝が参入を発表。 発売は10月とのこと。 そこで発表資料を見てみる。 ジャンルは「スマートロボットクリーナー」 発表資料は以…

トレーラーハウスの可能性

ソースがテレビで、数字が確認できないので日曜のコラムとして。 震災後 トレーラーハウス や キャンピングカー の出荷台数が増えているらしい。 理由は「安心だから」。 いざというときに「家ごと逃げられる」のは、災害を考えると安心だということ。 気持…

祝!MASTERキートン 復刻!

土日は軽い話にしよう。 MASTERキートンという伝説 MASTERキートンは本当に面白い。 主人公の平賀・キートン・太一は元SAS軍曹でサバイバルの達人でハーフの考古学者で、現在の職業は保険の調査員。 そのキートンの顛末記。 これだけ敷き詰めると「そんな人…

PHSはこう伝えたら良かったのでは?【解決案】

・リンク → PHSが失敗したわけ【問題提起】 昨日の上の記事に引き続き、PHSが失敗した理由は、PHSという技術そのものではなく、 「その良さをうまく伝えられなかった」事が原因では?という視点で、 「こう伝えれば生き残る道もあったのでは?」を考える。 …

PHSが失敗したわけ【問題提起】

PHSといえば学生がまず買っていた時代があった。 しかし紆余曲折があって今では使っているのは一部学生と企業、さらに少数の社会人、提供している会社はWillcomのみ、 そのWillcomも会社更生手続きの上、Softbankの傘下に入るという、なんともやってられない…

サラリーマンの給料を図解する

サラリーマンをやっていると、源泉徴収で取られていたり、 自分のあずかり知らぬところで会社が積み立てていたりでお金の流れが見えにくいことが多い。 そこで「わかりやすくする」の実例として、サラリーマンの給料を図示してみる。 いくつか資料は見ている…

カメラの新しいメニュー案【改善案】

カメラの自動露光モードには「絞り優先モード」「シャッター速度優先モード」があるが、 略称がそれぞれ「AまたはAv」「SまたはTv」など分かりにくい。 新しい「分かりやすい調整モード」を考える。 IMG_3607 / gurms まずはパラメータ パラメータと、調整内…

カメラのマニュアル設定が分かりにくい【問題提起】

デジタル一眼が売れている。 コンパクトカメラからデジタル一眼レフ、デジタル一眼と似た様な名前が多いが、 とにかく「以前より高級機が売れるようになっている」とまとめて間違いない。 デジタル一眼の魅力と問題点 カメラは色々な設定値があるが、厳密な…

技術解説が好きでごめんなさい

アメリカには「技術解説」の専門職があるらしい。 ネットでちょっと調べても出てこないんだが、専門の難しい技術をわかりやすく解説する専門職だと。 presentation skills / o5com この仕事はいいなぁ。 新しい技術を簡単に説明するということ 新しい技術の…

これなら欲しい!メモに使えるボイスレコーダー

ボイスレコーダーは会議やインタビューの録音や、メモ用に使われている。 特に記者には「七つ道具」に挙げられるぐらいメジャーだが、一般のサラリーマンに普及しているかと言えば微妙。 やっばり録音したあとに「文字に書き起こす」という作業が入るのは大…

オススメのマンガ家。5分で分かる福本伸行

大好きな作家の一人に福本伸行がいる。 とても有名だと思うんだけど、「言わずと知れた」という程ではない、 「マンガ好きの中では超有名」というぐらいの人。 藤原竜也主演で映画化までされてるんだけどね。これはこれで面白かった。カイジ 人生逆転ゲーム …

KCNとLCV、二つのケーブルテレビ局を比較する

LCV(エルシーブイ株式会社)は長野県南部のローカルケーブルテレビ局。 リンク → LCV KCN(近鉄ケーブルネットワーク)は奈良県を中心に、大阪、京都にもテリトリーを広げるケーブルテレビ局。 リンク → KCN 日本にはたくさんのケーブルテレビ…

働く高齢者

買い物代行・送迎サービスを行うにあたり、サービス料を高齢者自ら稼いで貰えばいいんじゃないか?というのが昨日の話。 では実際どうやって稼いだら良いのか? 具体的な案を考えた。 / erichhh 有り余る資産を生かす 日本の金融資産のほとんどは高齢者が所…

高齢者向け宅配(買い物代行)サービス

商店街のシャッター通り化や高齢化の進行で、徒歩圏内にスーパーがない人が増えている。 日々の買い物にも苦労するエリアの人達を「買い物弱者」といって社会問題化にもなっている。 懇談1 / k1sakaue 今更ながら「買い物代行サービス」について考えてみた …

節約術が人気になる日本経済の危うさ

テレビでも雑誌でも、 「これでできる、簡単××節約術」という見出しを見かける。 Home sweet home / nakanishiakihito よく見かけると言うことは人気記事なんだろう。 そしてこんなブログがホットエントリ入りしている。 リンク → ニートが揺るがす「勤労」…

レモンの売り方

ポッカが妙なことをはじめてる・・・ どうもポッカレモンの売り上げが悪いそうで、そのテコ入れ策。 ポッカと言えば今年2月にサントリーから買収されたことでニュースに。 リンク → サッポロがポッカを買収へ 「弱者連合」と侮れない理由 ポッカのレモン事業…

高速道路の渋滞を減らす方法案

奈良から長野まで、車で移動。 頑張りましたよ。 8時過ぎに出て、着いたのが4時。指折り数えて・・・8時間弱? そりゃ疲れるわ・・・ 帰りはもっと混むのかぁ・・・ Driving Cars in a Traffic Jam / epSos.de 渋滞はなぜ起こるのか 車が多すぎると渋滞する…

培養肉という新しいジャンル

今月の日経サイエンスからもう一話題。日経サイエンス 2011年 09月号 [雑誌]出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社発売日: 2011/07/25メディア: 雑誌購入: 2人 クリック: 6回この商品を含むブログ (2件) を見る 幹細胞から食肉 牛や豚の細胞を培養して食用の…

伝統文化の最後の砦

夏ですなぁ。 町を歩いていると浴衣姿が多い。 Girls' talk / tanakawho みんな浴衣って花火大会の時しか着ないのね。 もっと普通に着りゃいいのに。 男も女も、浴衣着てると2割増しぐらいにはなると思うよ。 ところで町の和服姿の若者を見ていて思った。 「…

くじは社会的弱者への税金である、という意見について

くじ(宝くじ・ロト)は低学歴な人ほど購入する傾向があり、「低学歴者への税金」と言われることまであるという。 本当か?と思ったのでちょっと調べてみたらこんな物を見つけた。 くじの心理を科学する ―JGSS-2000 データによるナンバーズ・ミニロトとの比…

日本には過労死するほど仕事があり、自殺するほど仕事がない

「日本には過労死するほど仕事があり、自殺するほど仕事がない」 先日ネットで見てハッとしたフレーズ。 これは見事。 「ワークシェアリング」とか「ワークライフバランス」とか「在宅勤務」とか、 労働時間を短くして、賃金を分配するという案が出てくるよ…

ソーラークッカー挑戦記

DIY

前に良さそうと言っていたソーラークッカー。 ネットで作った人の話を見るとアルミホイルでも十分反射率は良いらしい、ということで作ってみた。 部品作り まずパラボラ(放物線)作り。 放物線の作図は紐と大きめの三角定規があれば作れるらしいということ…

音楽を「持ち歩く」缶バッジ型プレイヤー

Gizmodoで面白い物が紹介されていた。 以下、写真はリンク先ページからの転載。 リンク → 日本初? 缶バッジ型MP3プレーヤー(PLAYBUTTON)発売 機能は以下の通り。 再生専用 充電式バッテリ内蔵 ボタンは、プレイ/ポーズ、スキップ、ボリュームコントロール…

ちょっと怖い、「腐」な話

ちょっと怖い話。 会社の女の子が、別の部署の人(女性)からマンガを借りて読み始めているらしい。 「今まであんまりマンガを読んでなくって、まずワンピースを借りて読み進めてるんです」 うん、いいよね、ワンピース、王道だし。 ONE PIECE 63 (ジャンプ…

遠隔診断と宅配ビジネス

遠隔医療があると便利、という課題をとりあえずクリアしたという前提で、現実的にどうやって普及したら良いかを考える。 一番の問題はハードの普及 遠隔医療の問題になるのがテレビ電話などのハード技術と認証システム。 まずハードの統一化を図らないといけ…

なんで病気になるといちいち病院に行かなきゃならんのか

子供が熱を出したので病院に行ったが、やっぱり病院に行くと疲れる。 タダでさえ体調が悪いところへ待合とか薬局でまた並ぶとか・・・ 政治家の皆さんも町医者に飛び込みで朝の九時とかに行ってみたらいいよ。 で、元気なおばあちゃんたちが 「今日は山田さ…

ダンボール戦機は次世代のガンダムなり得るか

個人的に、全くやったことも無い「ダンボール戦機」に興味津々。 ダンボール戦機は「レベルファイブ」の開発したPSP向けゲーム。 とはいえ製作遅れなどでなぜかゲームに先行してアニメが始まったりプラモが発売されたり大人の事情が交錯している様子。 どん…

安全も水もタダじゃ無い。でも太陽光は今でもタダだ。

「太陽の光と、重力はタダだ」 というのは(どこか忘れたけど)どこかの会社の社長の言葉。 何のことかというと、照明やベルトコンベアは動かすのに電力を食うのでお金がかかる。 太陽光を取り入れれば照明代はタダだし、重力に従って滑り降りるように設計す…