ペンとサイコロ -pen and dice- BLOG

ボードゲーム・3Dプリント作品・3DCG制作を行う「ペンとサイコロ」のブログです。公式サイトはこちら→http://penanddice.webcrow.jp/

2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

家庭を電気で便利にする・2 : 家を「外付け」で電化する

新幹線よりおはようございます。 家が電気で動いていないという話を昨日書いたので、その解決案を提案する。 家を電気化DIYキット 今日の「あったらいいな」は「家庭用PLC」。 PLCというと家庭用ではそれなりに花火を打ち上げて出発したはずの パナソニック…

家庭を電気で便利にする・1 : 電化しないから家は住みにくい

先日ダイソンの話を書いたらそれなりに反響があったので、 「工業用品を家庭用にダウンサイズする」をまた考えてみた。 リンク → ダイソンの掃除機・1:日本市場で売れた理由と、日本メーカの敗因 リンク → ダイソンの掃除機・2:売りのポイントの分析 リン…

ハンディキャップを笑う世の中に。裸眼会から

「玉石混淆のネタチャンネル」デイリーポータルZ。 正直、「石」が多いので頻繁に見る訳では無いが、おもしろい試みがあったのでご紹介。 リンク → デイリーポータルZ 裸眼会 「裸」という言葉があったところで何ら怪しい物ではありません。 いや、やってい…

暑い夏に、体を冷やすオススメ商品

暑い・・・ 今年はエアコンが使えないので扇風機が売れているらしい。 まぁ、そりゃそうか。 じゃ、冷えピタだったらどうなんだろう・・・ ということで「冷えピタ」「熱さまシート」について調べてみた。 「冷却ジェルシート」について この「冷えるシート…

思考実験:3・読むことに課金する新しい仕組みの提案

ということで解決案。 依然このネタ、ブログで書いたつもりでいたが見つからない。どこいったのかなぁ・・・ お題 文庫やコミックなど、単価が安く巻数が多い書籍で作者・読者ともに利益を得られるシステムを考える。 つまり読者が安く読めて、その費用はな…

思考実験:2・図書館を分析する。

このネタを書くきっかけになったのはこちらの本。 これもまぁ図書館で借りたんだけど、その内容よりも取り上げられた数字に驚いた。不透明な時代を見抜く「統計思考力」作者: 神永正博出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2009/04/15…

思考実験:1・ゲーム無料館

仮想の日本のお話。 専用機からパソコンへとコンピュータの小型化と普及が進んだ時代。 パソコンは普及しつつあったが専用のプログラミングソフトが何万円、 CADや解析ソフトが何十万という状態ではなかなか素人には手が出せない。 そんな時代に憲法第25条1…

医療と、人命と、利益

一般的に開発には金がかかるが、特に医薬品は桁が違う。 開発には短くても10年と言われるし、第一相から第三相までの試験を、下手すりゃ何万人単位でする必要がある。 だから医薬品会社は巨大化し、「ブロックバスター」といわれる巨大な市場に注力するよう…

超小型LED街灯を購入してみた

DIY

みんな大好きDIYのお時間です。(Engadgetにおける常套句) 先日の太陽電池LEDセンサーライトはとても調子が良く、都合4台購入して我が家を照らしている。 リンク → LEDセンサーライトが良い感じ で、裏庭にも置こうかなと思ったんだけど同じ物も芸が…

今年の夏を乗り切る、結構具体的な節電のアイデア

節電が話題、ということで節電のアイデアについて。 節電が話題なのは良いことで、原発がどうこうがきっかけだとしても過剰な品質を見直すいい機会になると思う。 ところで今回の節電は、実際には節電でなく、「ピックカット」「ピークシフト」が一番の中心…

ダイソンの掃除機・4:応用編「ダイソン的新商品案」

ダイソンの分析を踏まえ、日本の家電メーカにもああいう「ルールを変える新商品」を出して欲しい。 それを攻められた後のミート戦略(同じ商品を当てて出していく)では遅い。 掃除機を教訓にして、新しい市場を作っていけばいい。 日本の白物家電市場は既に…

ダイソンの掃除機・3:ダイソンに学ぶべき事

長くなったので第三回。 こんなに長くなるとは。 掃除機で有名になった「ダイソン」について。 最新の掃除機事情 ダイソンがヒットしたおかげで、日本の掃除機メーカも次々サイクロンに参入している。 そのキャッチを比較してみる。 シャープ こだわったのは…

ダイソンの掃除機・2:売りのポイントの分析

昨日に引き続き、ダイソンの掃除機について。 ダイソンの掃除機の能力、というか機能面をもう少し掘り下げて分析してみる。 ダイソンの掃除機の仕組みと売り ダイソンが売りにしているのは「サイクロン式」という原理。 実はサイクロン式は新しい技術でもな…

ダイソンの掃除機・1:日本市場で売れた理由と、日本メーカの敗因

「吸引力の変わらない、ただひとつの掃除機」 はダイソンの掃除機のキャッチコピー。 日本で成功した海外製家電としては、かなり希有な例じゃないか。 Dyson / tnarik ではこれが何故成功したのか。 商品がよいとか宣伝がよいとか色々あるんだろうけど、戦略…

触覚ディスプレイが欲しい

今読んでいる「マルドゥック・スクランブル」が結構面白い。マルドゥック・スクランブル The 1st Compression 〔完全版〕 (ハヤカワ文庫JA)作者: 冲方丁出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2010/10/08メディア: 文庫購入: 15人 クリック: 131回この商品を含む…

寄生獣からヒストリエまで、岩明均作品

高校時代に読んで、衝撃を受けた作品を挙げるなら 自分の中ではかなり上位に入るのが「寄生獣」。 「シュールなグロテスクマンガ」という雰囲気で始まって、 「人類とは」という大きなテーマで完結する見事なストーリーは今読んでも全く色あせない。寄生獣(…

iOSの終焉の足音

大体このブログでApple製品を取り上げるときはApple批判というのがお約束なので、 読まれるときは「またか」と思ってくださいな。 ということで先日のiOS5(iPhoneなどApple製品のOS)の発表を聞いて思ったこと。 iCloud / The Next Web ガジェット好きとし…

スーパークールビズから始まる新しい裃の形

まぁ、普及しないと思うんだけどね、「スーパークールビズ」。 クールビズが普及したかって言うと、普及したように見えるけど ちゃんとした打ち合わせの場ではやっぱりクーラーを効かせて、ネクタイを締める訳ですよ。 で、律儀にネクタイしている会社を「真…

蒼天航路−ネオ・三国志−

今日友人と話していた内容、ほぼそのまんま。 私なりの書評。 間違っているところも多数あると思うが、その辺はご容赦。 全部検証していると勢いが無くなるので・・・ 蒼天航路とは 蒼天航路はモーニングで連載されていた「ネオ三国志」漫画。 原作・原案 李…

人口減・高齢化時代の解決策

増え続けるインフラのメンテナンスコストをどうすれば良いか。 最近は「コンパクトシティ」と言って、郊外に住む人を都市・都市周辺部に移動する事が叫ばれている。 これも一つの解決策だし、進められるところはある程度の強制力を持っても進めた方がいいと…

日本のレガシーコスト

高齢化とか人口の減少が問題という話が出ているが、 結局はアメリカの自動車大手GMが破綻したときと同じく、日本の 「レガシーコスト」が顕在化しているということ。 つまりは生産・消費・人口が拡大するという前提の社会構造が、ここに来て限界になっている…

本屋で野菜を売れ!

昔〜し、「トマトの本」っていう本があったの、だれか知らない? 昔も昔、多分15年とか20年前だったと思うんだけど、 今の分冊百科(ディアゴスティーニとかそういうやつ)程度の大きさで、 「本」といいつつ中身は土と種のセット。 本を置いてそのまま水を…

ワード検索時代の終焉

googleは検索で急成長し、世界有数の企業にまで成長した。 しかし、ワード検索は終わりを告げて、これからはSNSによる検索の時代が来ると言う意見があった。 リンク → SEOの終わりとソーシャルとnanapiのコンテンツの未来 これは正しいと思う。 フィッシング…

日本に足りないのは、「面白い商品」じゃなく、「寛容な消費者」?

新商品の購入者層の分類で、「イノベーター理論」というのがある。 商品の発売〜普及段階ではそれぞれのフェーズで飛びつく人が一定割合でいて、 それぞれ以下のように分類されるというもの。 イノベーター=革新的採用者(2.5%) オピニオンリーダー(アー…

画像検索について

以前から見ていただいている方は気づいていると思うが、最近ブログに画像を貼り付けるようにした。 前々からやりたかったんだが手間がかかって面倒だったのを、良いフリー素材サイトを知ったので使い始めた。 リンク → igosso画像検索 知っている人には「今…

ルンバくんについて

引っ越しして、家の構造上ロボットも使えるようになるかってことで ルンバを購入してはや半年。 最近気がついたことをちょっと改めて書いてみる。iRobot Roomba 自動掃除機 ルンバ 577 シルバー出版社/メーカー: iRobot (アイロボット)発売日: 2009/09/16メ…

伊那食品という働き方

仕事柄、工場には大小問わずあちこちお邪魔させていただいている。 これだけ色んな工場やメーカーにお邪魔しているのは、 工場好きからしたら羨ましかろうと思う。 実際、個人的にも工場大好きだし。 切削油の臭いとか妙にテンションが上がるし。 で、それだ…

アイデアの出し方

ブログの書き方を書いたら、 「だからそんなにネタが出ねぇんだよ」 という温かいご意見をいただいた。 それならと言う訳で、今日は「オレ流ネタの出し方」なぞを書いてみる。 I have an idea @ home / Juli醇@n Santacruz アイデアの出し方 アイデアの出し…

震災と営業と品種の絞り込み

震災以降の生産を回復させるため、生産品数を減らすことで対応している会社が増えているらしい。 分かりやすいところでは先日もちょっと話題にしたペットボトルのキャップ。 白一色にすることで生産数量を1〜2割程度増やせるらしい。 他にもビールやハムで生…