ペンとサイコロ -pen and dice- BLOG

ボードゲーム・3Dプリント作品・3DCG制作を行う「ペンとサイコロ」のブログです。公式サイトはこちら→http://penanddice.webcrow.jp/

家から鏡が無くなる日

テレビの価格低下は恐ろしい勢いで進んで、メーカーは儲からないけど、
ディスプレイが安くなれば、以前は考えられなかった商品も考えられるようになる。


最近いいなと思ったのはこのパソコン。
ASUSTek ASUS TAICHI 裏表デュアル画面 閉じてスタイラス対応タブレット化 Windows 8 11.6インチ ノート-i7-256g
ASUSの新商品「TAICHI」
ディスプレイ部分に、表裏二面のディスプレイを搭載している。
今までもあったのかな?
自分が知っているのはコネクタでディスプレイを丸ごと「ぐるん」と回転させる方式。
ソニー(VAIO) VAIO Duo 11 (W8 64/Ci5/11.6FHD/タッチ/4G/SSD128/WLAN/BT/WiMAX/Office) ブラック SVD11219CJB
回転させる方式は、コネクタ部分が複雑で、高いコネクタや配線部品が必要になる。
しかし、二画面にしてしまえば回転部分は不要になる。
背面ディスプレイの強度はどうなんだとか、色々細かい話はあるけど、ディスプレイが安くなると
こういうパラダイムシフトが起こるんだというのは印象深かった。

家庭にも、もっとディスプレイを

ディスプレイが安くなれば、家庭の色々な物も今後ディスプレイを搭載していくのかもしれない。
家電は価格が厳しい、というけれど
「家電にはこれが当たり前」とみんなが思えばそれがコストアップでも標準搭載されているのも事実。
例えば冷蔵庫の「冷凍室」とか。
「冷蔵」庫なんだから、本来冷凍機能は+αだと思うんだけど、
今どき冷凍できない冷蔵庫なんて、ワンボックスタイプでも珍しい。
ディスプレイも、そんな家電の新しい必須機能になる可能性があるんじゃないか。

電子レンジ

例えば「電子レンジ」
SHARP ウォーターオーブン ヘルシオ 18Lタイプ レッド系 AX-CX2-R
電子レンジでは中が見えるようになっているが、電磁波を遮蔽するようシールドが施されている。
このシールドとガラスは、金属筐体で囲うより当然コストがかかる。
だから、内部を撮影するカメラと、前面ディスプレイにすれば、内部を金属でガッチリ覆える。
これなら電磁波のモレも簡単に、しっかり防げる。
良いと思うんだけどなぁ。
テレビの表示電力なんて、電子レンジの消費電力に比べればゴミみたいなモンだし。


電子レンジには必ず操作部と表示部が必要だから、前面ディスプレイに操作・表示部を
一体化すれば、トータルコストは安くなるかもしれない。
むしろなんでこういう商品が無いんだろうか。
(ありそうだけど、何社か見ている感じでは該当製品なし)

冷蔵庫

他には冷蔵庫
Panasonic 138L 2ドア パーソナルタイプ 冷蔵庫 ブラウン NR-B144W-T
冷蔵庫の中を見るディスプレイって、アイデアとしては昔からあるけど全然普及していない。
これもコストが下がって、そろそろ実用化も考えられないか。
ポイントは単に写すだけではなく、付加価値を付けられること。
例えばタッチスクリーンにしてメモを貼り付けられる。
(親子での連絡でも、中の画像にあわせて卵を買った日のメモでも良い)
前からは見えにくい、奥側が見えるなど。
画像認識とデータベースで「入れっぱなしになっている物を警告する」とか、日本の企業なら
余計な機能も付けたがりそうだけど。


開けずに中身を確認できることは消費電力の面でメリットだけど、
女性で、特に背が低いと冷蔵庫の奥はかなり見えづらい。
奥が見えることで、気がつくと賞味期限切れになって廃棄する物が減らせれば、
それって結構メリットとして謳って良いと思う。
うちの嫁も背が低くて奥の方とか見えてないし。

最終的には「鏡」はディスプレイになると思っている。
鏡をディスプレイ化して、化粧している間にもテレビが見られる、とか
天気やニュースが流れるというアイデアがあるが、個人的にはあまりメリットを感じない。

Android photo app no santa hat in mirror / Fueneco

でも、背面の壁にカメラを仕込んでおいて、
「自分の頭の後ろが表示できる」なら女性は喜ばないかな?
頭を乾かすぐらいなら見えてなくてもいいけど、
背中のチャックに手が届かないとか、ウィッグの調整をしたいとか、
「背中を見たい」ニーズって女性なら結構ある気がする。
その辺、付加価値にできるんじゃないか。

その他には窓をディスプレイにしたい、という話はあると思う。
借りぐらしのアリエッティでは窓に風景画を貼っていたけど、
借りぐらしのアリエッティ [DVD]
都会で窓を開けられないところなら、風景を表示するニーズがあるかもしれない。
これは今のディスプレイというより、有機ELのように、
「照明兼ディスプレイ」という表示器になったときによりメリットが出せる。


現状のディプレイで考えるなら、まずは業務用が良いと思う。
構造的に景色が悪いけど雰囲気を大切にしたい場所、ラブホテルとか今でも採用するんじゃ無いか。
これも既にありそうだなぁ。詳しくないので知らないです。

テレビとは違う要求性能

今のご時世、節電は避けて通れない。

節電実施中 / t-miki

「節電が叫ばれているのにわざわざディスプレイを増やすなんて」
というのは、新しい家電や性能を考えると必ず検討しなければならない部分だと思う。
だから、家庭ディスプレイで重視するのは、低価格化と超消費電力じゃないだろうか。
テレビなら高精細が重要だけど、こういった機器ではテレビほどの高精細や明るさは必要ない。
その分、ローコストを重視した、新しいディスプレイが求められるかもしれない。


こんな物を作ってテレビ業界の起死回生になるかと言われれば、よく分からない。
でも、新しい商材・市場を作ることは確かだ。
どうもテレビの市場が大きすぎるためか、
「テレビの次はスマホ、その次はタブレットと一つのジャンル賭ける流れになっているけど、
それほど大きくなくてもディスプレイを使いたい市場って、いくらでもあると思う。
実際その時にはパネルなんて中国からでも買えば良いと思うのですよ。
汎用品になってんだから。
それで面白い物を作る。
大手でなくても、中小が家電作っても面白い時代に突入したと考えたら、
新世代のパナソニックソニーが生まれる下地ができたってことで、むしろ楽しくなってきません?

最近注目されている「バミューダ」は、正にこの新世代家電メーカの第一歩と言える。
BALMUDA GreenFan mini 2012年モデル (グリーンファン ミニ) 扇風機
・リンク → バルミューダ
「テレビを作っても、携帯を作っても儲からない」という時代。
むしろ新規メーカの参入する新しい時代と思えば、楽しくなって来ないかな。
幸か不幸か、そういう技術を持った人たちは、旧三洋、パナソニック、シャープから
大量に市場に出て行っているわけで。