ペンとサイコロ -pen and dice- BLOG

ボードゲーム・3Dプリント作品・3DCG制作を行う「ペンとサイコロ」のブログです。公式サイトはこちら→http://penanddice.webcrow.jp/

伝統文化の最後の砦

夏ですなぁ。
町を歩いていると浴衣姿が多い。

Girls' talk / tanakawho

みんな浴衣って花火大会の時しか着ないのね。
もっと普通に着りゃいいのに。
男も女も、浴衣着てると2割増しぐらいにはなると思うよ。


ところで町の和服姿の若者を見ていて思った。
「ヤンキー風のイケメンは浴衣を着て、賢そうなイケメンは甚平を着ている」
個人的には甚平なんて部屋着なんだから外で着るなよ、って思うんだがオレが古いのかね。

ヤンキーは法を遵守する

そういえばろくでなしBLUESをはじめとして、不良マンガ・ヤンキーマンガでは

ろくでなしBLUES (Vol.1) (ジャンプ・コミックス)

ろくでなしBLUES (Vol.1) (ジャンプ・コミックス)

「誰かが他校の生徒にやられた」というときには「ふざけんなぁ!」と発憤するんだが、
「誰かが退学になった」となると本気でしんみりする。
で、退学になったやつは「生活に忙しくて」ストーリーには噛まないようになる。
つまり「不良」といいつつ彼らが一番「生徒であろうとしている」高校生なんだな。
自己紹介のも帝拳高校の前田じゃ!」と所属を最初に出すし。サラリーマンか!
不良不良といいつつ、絶対学校は行ってるし。偉いなぁ。


服装にしてもそう。
「制服の改造」には全力を注ぐけど、最後まで学ランを着ているのも不良。
一番伝統を大切にしているのは、実は不良。
(実際お祭りに行くと一番元気なのは「若い頃ヤンチャしてたでしょ・・・」って感じのおじさん)

花火も無いのに和服を着ると

和服を着る人が減っているのが問題になっている。
特に若い人、特に男性。
ということでオレが着物を着て歩いているとまず言われるのが
「珍しいですね」「何かのイベントですか?」
イベントが無くちゃ着ちゃいけねぇのかよ、と思うがそれぐらい珍しいって事なんだろう。


では、和服を着て着物屋(呉服屋)に行くとどうなるか。

Kimono/Yakata Shop / Cyberesque

※写真はイメージです。
これがね、冷たいのよ。
そりゃね、良い着物じゃ無いですよ。着こなしもちゃんとしてないですよ。そりゃ分かってますよ。
でもね、そんな態度じゃ二度と期待と思わないし、だから和服を着ようとしても続かないと思うんだよ。
女性にはだいぶん優しくなった気がするが、男性にはまだまだ厳しい印象があるなぁ。
まぁ絶対数が減ることで、噺家とか茶道・華道とかとにかく「プロ」の比率が高くなってるから一見さんの対処法が分からないんだろうな。

伝統を守るには

実際、若い兄ちゃんが着ている浴衣は、オレから見てもちょっと色々間違っているところがある。
でも、そこで
「あ〜、もうなんていう着方をしてるの!」
と文句を言っちゃ続かないんじゃないか。


「浴衣良いねぇ、格好良いわ。ちなみに、帯はこうやるともっと格好良いよ」
「まず褒める」のが大事だと思うんだが。
結果「浴衣は格好良い」となればもっと着ていってもらえるかもしれない。
そして「和服として正しい着方はどうなのか」とちゃんと勉強するかもしれない。
そうして結果、和服の人口が一人でも増えれば御の字じゃ無いかな。


先にも行ったが、ヤンキーは伝統を守る
彼らはアウトローな服装であることを嫌がらないし、むしろ喜ぶ。
廃れた伝統だからこそ、彼らの中で最先端のファッションたり得るんじゃないか。
今の伝統からしたら「邪道」であっても、そこから新しい文化が出てくるだろうし、「オリジナル」はそれとして残るはず。


町で見たヤンキーのお兄ちゃんも、浴衣だけでなくちゃんと下駄も巾着も買っていたし、貝の口(男帯)もきちんと結んでいた。
意外にちゃんとしてるし、金もかけている。
問題は帯の位置と髪型かな。
ファッションには金をかけるんだから、伝統的な和服屋も、そこを狙えば良いのに。

Kimonos / luisvilla

※写真はイメージです