ペンとサイコロ -pen and dice- BLOG

ボードゲーム・3Dプリント作品・3DCG制作を行う「ペンとサイコロ」のブログです。公式サイトはこちら→http://penanddice.webcrow.jp/

家庭を電気で便利にする・2 : 家を「外付け」で電化する

新幹線よりおはようございます。
家が電気で動いていないという話を昨日書いたので、その解決案を提案する。

家を電気化DIYキット

今日の「あったらいいな」「家庭用PLC」
PLCというと家庭用ではそれなりに花火を打ち上げて出発したはずの
パナソニックPLC(Power Line Communication)のこと、でいいんだろうか。
普通のページだな・・・うまくいってないのかな・・・


リンク →  商品情報[個人]トップ > パソコン周辺機器 > PLCアダプター - パナソニック

パナソニック PLCアダプター スタートパック 据置型 BL-PA510KT

パナソニック PLCアダプター スタートパック 据置型 BL-PA510KT


取り上げたいのはこれではなくって、工場で言うPLC。
工場でPLCといえば「Programable Logic Contlorer」のこと。
簡単に言うと「工場用のパソコン」と言えばいいのか。
(「スイッチのカタマリ」とか「ロジックのカタマリ」という方がいいんだけど、一般の人には分かりにくいよね?)
「パソコン」といったが、本来プログラムとかできない人用に作られたものなので、
「あれやってこれ」という順序に従ってアイコンを置いていくだけで動作するようになっている。

家庭用PLC要件

安価で家庭用でも簡単に導入できる、ということで通信にはEthernetを使う。
外観上は基本は「箱」
設定にはパソコンを使う。
つまり見た目はルータ。

BUFFALO おまかせ節電 11n/g/b対応 無線LANルーター Air Station 単体 WHR-G301N

BUFFALO おまかせ節電 11n/g/b対応 無線LANルーター Air Station 単体 WHR-G301N


Ethernetで好きなユニットに接続し、必要なプログラムを動作させる。
例えば赤外線リモコンに接続して、こんなかんじで設定する。
「指定の時間に照明をつける」
「暑くなったらエアコンをつける、扇風機をつける」


つけるユニットを各社が自由に作ることで、色々な場所を自由に電化していければ面白い。
特に窓を閉める、雨戸を開ける等の「動かす」部分を外付けできたら面白い。
現在の窓はこういったユニットをつけるのが難しいが、今後各社がユニット取り付け用の突起などをつければ、市場も広がる。
まずパナソニックが自社で窓開け、窓締めユニットを作り、窓にも専用の取り付け部を作る。
国内で電機と建材を両方扱う大手というとパナソニックなので、ここは自社の差別化にもなる。
パナソニックが成功すれば各社も追従せざるを得ないので、日本の窓やドアは後付けの電化が当たり前になる。


電化するには窓の近くに接続口があると便利なので、新築に関しては配線の考え方も変わる。
これは過去にエアコンが普及したときと同じ。
エアコンが部屋に一台が当たり前の時代になったので、家の設計段階から部屋の上、壁の部分に電源を設けることが当たり前になった。

実際に実用化した例

実は工業用、研究室用のプログラムキットをダウンサイズした例というのは既にあって、
レゴの「マインドストーム」というのがそれ。

レゴ マインドストーム NXT2.0 (英語版) 8547

レゴ マインドストーム NXT2.0 (英語版) 8547


マインドストームはNI(National Instruments)という会社の「LabView(ラボビュー)」がベースになっている。
ラボビューは研究室で使われる研究用のプログラム言語、というかシステム。

LabVIEW 8プログラミングガイド グラフィカル言語によるPCベース計測とデータ解析

LabVIEW 8プログラミングガイド グラフィカル言語によるPCベース計測とデータ解析


PLCのラダーよりもよりグラフィカルで、アイコンを並べていろんな処理をしたり、データを記録したりする。
元が研究用なので保存する部分や細かい条件分岐が優れているのが特徴。
レゴはオモチャだが、マインドストームは大学生のプログラムの研究で使われているほど。
レゴでロボットを作ったり、色々。


ちなみにゲームでは「カルネージハート」シリーズが正にそれ。

カルネージハート

カルネージハート


PLCを家庭に、といったが作るのは既存のPLC会社である必要は全く無い。
PLCは日本では三菱、オムロンキーエンス等々多数が参入しているが、「PLC業界の常識」があるので
一般にそのまま持ってくるのは逆に分かりにくくなってしまう。
工業用から見れば全然「オモチャ」で構わないので、使いやすい物であってほしい。
この意味では、パナソニックこそがここに参入して欲しい。
会社の大きさとしても、業態としても正にぴったり。


というかベンチャーがまず始めてくれたらいいんだけどね。
世界にも出て行ける技術だと思うし。
ん〜、これ作れたら独立しても面白いんだけどなぁ。