ペンとサイコロ -pen and dice- BLOG

ボードゲーム・3Dプリント作品・3DCG制作を行う「ペンとサイコロ」のブログです。公式サイトはこちら→http://penanddice.webcrow.jp/

これが俺たちの「あさっての方向」

すでに各所で報道されていますが、ニコニコ動画から「著作権を侵害した動画をすべて削除する」そうです。
ひろゆき氏は前からそう言っていたし、言うからにはやらざるを得ないわけで
なるほど来るものが来たかという感じです。


この話には二つの側面があると思うんだけど、

  • 著作権を守らないものに対する牽制
  • 著作権を守るとはどういうことかという問いかけ

だと思う。
著作権を守らないものに対する牽制
とりあえず日本最大のニコニコ動画が対応することで、mixiYouTubeが対応していないことは
単純な「怠慢」であることを如実に証明することになる。
YouTubeが「技術的に難しい」「リソースが足りない」と抜かしなら会社規模も資金面も完全な弱小企業の
ニワンゴドワンゴ子会社)レベルで出来てしまうということはYouTubeがどれだけ技術に劣った会社か、ということになってしまう。
YouTubeから見ても日本というのは非常に大きな顧客で、ここにきてどう対応するかが非常に大きな焦点となる。
対応しなければ接続を遮断するという手段もありえると思う。
(実際ぷららネットワークはwinnyへの接続を遮断したわけで、プロバイダレベルで通信の遮断は可能)


著作権を守るとはどういうことかという問いかけ
今回の発表で「初音ミク」のオリジナル曲を除くほとんどの動画は削除されることになるはず。
BGMも含めると完全オリジナルで、というのは思い返しても結構少ないはず。
(「歌ってみた」「踊ってみた」「MAD」このへん全滅だからね)
じゃあどうすればいいのか。
ニコニコ動画はそういう「問いかけ」をやっているのだと思うし、
今後ネットと動画が正常に進化して行くためにはこういう荒療治は確かに必要だと思う。
ただネットで完全にオリジナルの文化を創ろう、というのもまた違うと思う。
それはネットとリアルの断絶であり、進化ではない。
必要なのは著作権システムの新しい構築で、どういった形での再利用ルールが良くて、
その結果どういった形で権利者やオリジナルの作成者に利益が還元されるかを考えるということだと思う。


ひろゆき氏の唱えていた「ネットのあさっての方向」が今回の発表であれば、
それはニコニコ動画βから参加していた一ユーザとしては歓迎するし、その先を見守りたいと思う。
そして権利を持つ団体・法人はこのことをしっかりと考えてほしいと思う。
常識的に考えて「YouTubeへの違法動画の削除」を行うように糾弾し、それを行わないのであれば
winnyでやったようにプロバイダ側に圧力をかけ接続を停止するべき。
今まで散々「それは違法だ」といっていたのなら、技術的めどが見えた時点で筋の通った判断をすべき。
そしてルールを変えるのならどう変えるのか、公にしてほしい。
自分はOKだが他の人は利用不可、という理屈ではもはや誰も納得しない。