ペンとサイコロ -pen and dice- BLOG

ボードゲーム・3Dプリント作品・3DCG制作を行う「ペンとサイコロ」のブログです。公式サイトはこちら→http://penanddice.webcrow.jp/

「お金は銀行に預けるな」

「お金」のことについて書いてみようと思う。
すでに書店の人気ランキングに上っていたので知っている人も多いと思いますが、

お金は銀行に預けるな   金融リテラシーの基本と実践 (光文社新書)

お金は銀行に預けるな 金融リテラシーの基本と実践 (光文社新書)

という本を読みました。
これが非常に面白かったのでその書評から思うところまでつらつらと。


まずは自分で金出して新書を本屋で買う、というのが結構久しぶり。
どうにも新書はリアルタイム性の必要ない本が多いので図書館で借りることが多いもので・・・
ただいわゆる「意外性のあるタイトルで売り切る」という訳でもなく軽く内容を見ても非常に興味深い、「本が呼んだ」ので買った一冊です。


内容はお金に関する本。
とはいえ「今の資産を何倍にも伸ばせる!」という煽りの本でもなく、
「このままでは老後の資産が80歳で無くなる!」という訳でもなく、
純粋に「お金とは何か」「それをどう考え、使うべきか」という「考え方」という一番基本に立ち戻って考えさせてくれる一冊でした。


というわけで内容は話の中で追々触れるとして、そのコンセプトである「お金とは何か」ということをちょっと考えてしまった。
日本人は「お金のことを話すのははしたない」「不労所得は卑怯だ」という考えがあり「お金を増やすと言うのは一種のギャンブルでしょ?」という感覚がある。
しかしそうじゃないんですよ、と言うことがこの本で一番訴えたいことだと思う。
つまり「お金」とは労働の対価を数値化したものであり、「オレはこのぐらい喜ばれる働きをしたんだ」という結果である。
そうするとお金の使い方、というのは消費にしろ貯蓄・利殖にしろ
「オレはこのぐらい感謝してますよ」という一つの意思表示である、と言うことを理解しないといけない。


自分は日常の中で明確な意思表示が出来ているか?
それは確かに日本人が一番苦手なことかもしれないな。
意外にもお金の話をしていて考えは自分の考え方とかそんな話に向かっていく。
だから本当はそれぐらい考えなきゃいけないテーマだってことなんだよね。