ペンとサイコロ -pen and dice- BLOG

ボードゲーム・3Dプリント作品・3DCG制作を行う「ペンとサイコロ」のブログです。公式サイトはこちら→http://penanddice.webcrow.jp/

ビジネス案

「在室表示LED」の紹介動画を作りました

在室表示LEDの紹介動画を作りました。 「どんなものか分からない」「どう使うかイメージが付かない」という方のために 取り付け方から使い方のイメージ、機能まで45秒で丁寧に解説したつもりです。 よろしければご覧ください。 www.youtube.com 購入はこちら…

先生方、ゲームを作りたいならご相談ください

朝日新聞でニュースになってたんですが、大学教授が自分の研究を知ってもらうため、ゲームを作ったそうです。 「ばい菌カード 知識ゲット」-朝日新聞7月30日(夕刊) www.asahi.com そうしてみんなに知ってもらう努力をするのは大賛成ですが、良く考えると…

陣屋に学べ。 生駒山上遊園地。

老舗旅館に定休日を設けたら、「じゃ、そのときに撮影させてください」 とドラマの撮影が新しいビジネスになったそうです。 www.itmedia.co.jp 映画撮影は観光振興などの面も期待されることもあって、最近は自治体の勧誘も多いそうですが、実際には中途半端…

実を言うと本はもうだめです。突然こんなこと言ってごめんね。でも本当です。

今更感が強いんですが、この記事が話題になっていました。 news.yahoo.co.jp 記事を非常に乱暴にまとめると「悪いのは今までちゃんと対策してなかった書籍業界である」として、出版社・取次・書店すべてに責任があるとしています。 これは本当に仰るとおりで…

世界の田舎たるアメリカとか、日本とか

米国出張も何回目か、東から西海岸、南から北はカナダまで行っているにも関わらず、仕事がらそのほとんどは田舎の道路を走り続けるだけで、都会には展示会でサンフランシスコに行った以外は、とんと足を踏み入れたことがありません。 あのときもほぼホテルと…

投げ銭的な物を始めました

Pixivが制作者向けコミュニティ「Pixiv FANBOX」を開始したことが話題になりました。 www.pixiv.net Pixivはクリエイター向けのSNSからお絵かき教室、販売プラットフォームのBOOTH、展示即売会販売アプリPixivPayと「クリエイターの支援」をはっきりと打ち出…

この世界の片隅で、自分のゲームを気に入ってくれる人を探す

以前にも書きましたが、台湾のEmperorS4様からオファーをいただき、拙作「三千世界の烏を殺し、主と朝寝がしてみたい」の台湾版が制作されました。 boardgamegeek.com この台湾版「Crows Overkill-三千世界の鴉を殺し-」はオリジナルとは細かく違いがありま…

エコシステムと清濁

中国の山寨(海賊版)の現状を見るだに、デジタルガジェットの物作りで日本はもう太刀打ちできないなと痛感します。 fabcross.jp 「コピーの安物なんて」という話で終わらず現場の話を伺うと、凄いのはそのカテゴリでのエコシステムが完全に成立している事。…

奈良にもボードゲームカフェが出来ないかなぁ

首都圏や大阪には「大丈夫か?」という勢いでボードゲームカフェが開店している昨今ですが、私の知る限り奈良には未だ一件もボードゲームカフェが開店していません。 悲しい。 そりゃあ、人口なんて47都道府県中30位ですが、 【都道府県】人口ランキング(推…

【速報】KickSterter、日本からもプロジェクト作成可能に

「KickSterterは日本からプロジェクト作成ができない」と書いた二日後の今日、 KickSterterより日本でのプロジェクト対応を可能にする旨の告知があったそうです。 Kickstarter In Japan — Kickstarter なんというタイミング・・・ とりあえずめでたい話です。…

ボードゲーム用木製部品の国内生産について

日本の木工旋盤加工の出来る業者の皆様、ボードゲームの駒事業に参入されませんか?現在日本で制作・購入出来ないため、ドイツ・アメリカなどから輸入しているのが現状です。染色が出来ればより高付加価値に、生成りでも需要はあります。ぜひご一考を。不明…

文化祭と部活動を辞めれば

ブラック企業批判花盛りの昨今ですが、ドイツに行くと本当にヤツらは仕事してないです。 blackcorpaward.blogspot.jp 朝出勤したら「じゃ、とりあえずコーヒーブレイクするか」とカフェースペースに行き、五時ぐらいに帰ろうとすると、もう駐車場には車が半…

規制緩和ってこういうことだったのか

台湾旅行で「誠品書店」に行きました。 www.eslite.com 名前の通り書店が始まりですが、今はデパート・セレクトショップと多方面に展開。日本の百貨店やツタヤも視察に来るなど話題になっています。 「誠品書店」は店舗ごとに大きく造りが違うそうで、一店舗…

クラウドファンディングは「ネットの同人誌」。

二年前の一度目のクラウドファンディングを、右も左も分からない中で、もがきながらようやく達成し、このたびようやく二度目のクラウドファンディングの出荷が目前に迫りました。 明日にはゲームが届き、いよいよ発送となります。 改めて、ご支援頂いた皆様…

今の電子書籍が、苦手です

神は死んでも紙は無くならないもので、未だに紙の本から抜けられません。 閑話休題(それはさておき)。 AmazonがKilndle Unlimitedをスタートして早々に対象の本を引き上げるという「異常な」措置に出た事が少し前に話題になりました。 nlab.itmedia.co.jp …

クリエイターが多すぎる問題

アニメの配信が遅れていることが「異常事態」として記事になっていましたが、「来るべき物が来た」というよりは「良くもまぁ、今まで保ったな」という感想です。 hbol.jp 深夜アニメの放送本数は2011年の66本から2012年は106本と急増し、2010年→2015年では3…

「リアルのバブル」とその先

TCG(カードゲーム)のブシロードが新日本プロレスを買収しましたが、びっくりするぐらい好調のようです。 「40代以上ではプロレスに思い入れのある人が多いが、若い人はプロレスを知らない」 と記事にもありますが、私も過去に一度だけプロレスを観に行った事…

ボードゲーム制作者とプレイスペースの未来

狭いボードゲーム界隈ではいろいろな話が話題に上がります。先日上がったのはこちら。 『著作者に利益が還元されない形のゲームカフェはこのままでいいのだろうか?』【AHCブログ】TRPG・アナログゲームサークル|https://t.co/ueYhcxwOG7 — あまおち総統…

無料化反対!な電子書籍サービス案

いろいろと雑誌を転々とした結果、今は「週刊少年ジャンプ」「別冊少年マガジン」「コハルタ」を毎号購読している程度の漫画好きですが単行本はいい加減、設置面積の問題で諦めざるを得ない今日この頃です。 ハルタ 2016-MARCH volume 32 (ビームコミックス)…

CAMPFIRE様のニュースリリースについて

当「ペンとサイコロ」はこのプロジェクトからボードゲーム制作をスタートしました。 ありがたいことにプロジェクトは(ギリギリで)達成し、現在では計4作品をリリース、先日の「ゲームマーケット神戸」でもご好評を頂きました。 ご来場の皆様には御礼申し上…

自動運転は日本の景気を良くしてくれる

面白い記事があった。 信号機:歩行者守る 登下校集中時、青15秒延長/車が通らなければ常時青/「孫」の声で無理な横断防止:毎日新聞 頭のいい信号で事故が減る、という着眼点だけど、もう一歩進めれば 「歩行者も他の車も居なければずっと青の信号」 も…

バブルの遺産を資産にする。ハウステンボスの成功

二泊三日で長崎ハウステンボスに行ってきました。 HTB|ハウステンボスリゾート HISが一年で再生し、今では会社の利益の半分を稼ぐ孝行息子のハウステンボス。再生当初は施設内に売店を作って「雰囲気を壊す」と言われたハウステンボス。社長自らテレビで誘…

一物百価。同じ物を高く売って欲しいという要望

行列に並ぶのはストレスなので、お店は行列ができないようお客様を捌くべき、のはず。 ところが「捌ききれないほどお客様が来る人気店」がニュースになることで、「行列ができることが良い」みたいになっている気がします。 Queueing for iPhone 5s: 11:57 A…

イカと林檎

「Splatoon(スプラトゥーン)」が話題です。「据え置きゲームは死んだ」と散々言われていた中での、任天堂の新作が世界を席巻する。 素晴らしいし、凄い。 今までテレビゲームを話題にも挙げなかった人たちが突然「スプラトゥーン」とか「イカ」とか言い始め…

市場拡大時に必要な企業

この本を読んだ。 ボクシングはなぜ合法化されたのか―英国スポーツの近代史 作者: 松井良明 出版社/メーカー: 平凡社 発売日: 2007/04 メディア: 単行本 クリック: 2回 この商品を含むブログ (18件) を見る 一歩間違わなくても人が死ぬ、ボクシングという「…

100円ドーナツと言えば、あの会社。

久しぶりのビジネスネタです。セブンイレブンがドーナツを発売しました。 店頭に並ぶのを見ましたが、個人的にはこの新商品は「悪手」だと思っています。今日はその理由について。 ドーナツと言えば、「ミスタードーナツ」が有名です。 Donuts in showcase /…

日本のクラウドファウンディングの可能性

ネット上での論争は好きではないので、基本的に参加しない。ただ今回は、数少ない当事者として声を開けさせて頂く。 元記事はこちら。 ひだりの灰色 自分が支援するならこんなクラウドファンディング Bright Bike on Kickstarter / mandiberg クラウドファウ…

ゴスロリにもコスプレにも鉄道模型にも、「段位制」を設けりゃいい

日本のアニメとか漫画とかのコンテンツは、本当に海外でも人気が高い。 DORAEMON. / MJ/TR (´・ω・) どこの国に行っても大体「ドラえもん」と「クレヨンしんちゃん」と「ハローキティ」は 通じるし、アメリカの年末商戦で一番売れたおもちゃには、 歴代日本発…

スマホの次は、空を飛べ

全く違うと思われている二つのジャンルを跨ぐ商品は、参入障壁も高いが付加価値も高く、良い商材になると思う。 例えば何度も取り上げている「自動走行」。 Google’s self-driving car / Saad Faruque これは「自動車」というハードと、「運転(あるいはカー…

身につけるものをスマホ化する

スマホの進化形を「身につけるもの」と考えると、 「メガネ」か「腕時計」から進化するというのが昨日の話。 Detail of Google Glass / zugaldia ・リンク → 腕スマホ・メガネスマホの時代は来るか? - わかりやすさを、コーディネート 事実そうなる気がする…